東和薬品ヘルスケア株式会社

個人情報保護方針

個人情報保護方針

東和薬品ヘルスケア株式会社(以下、当社といいます)は、個人情報保護に関する法律等を遵守し、社内規定、体制を確立し、個人情報を安全かつ適正に管理します。

1.当社は事業の内容及び規模を考慮し、個人情報について、以下のように取り扱います。
(1) 個人情報の取得にあたっては、その利用目的を明らかにして、適正な方法で取得します。
(2) 個人情報の利用は、特定した利用目的の範囲内で、業務の遂行に必要な限りで行うものとします。
(3) ご本人の事前の同意を得ることなく、個人情報を第三者に提供したり、目的の範囲を越えて利用致しません。また、目的外利用の防止のために適切な措置を講じます。
(4) 業務を委託するために個人情報を第三者に預託する場合には、適切な監督措置を講じます。
ただし、法令により例外として扱うことが認められている場合にはそれに従います。

2. 当社は、個人情報に関する苦情、相談があった際に適正に対応します。

3. 当社は、個人情報の紛失、改ざん、漏えい等を防止するため管理体制を整備し、適切なセキュリティ対策を実施します。また、個人情報の紛失、改ざん、漏えい等が発生した場合は、被害拡大防止を最優先とし、速やかに是正措置を講じます。

4. 当社は個人情報を適切に保護するために個人情報保護マネジメントシステムを構築し、従業員に周知徹底させ、個人情報の取り扱いにあたっては、継続的にその改善に努めます。

5. 当社は、個人情報の取り扱いに関する法令、国が定める指針その他規範を遵守します。


制定日 202510月1日
東和薬品ヘルスケア株式会社
代表取締役社長 川口文弘

個人情報保護方針に関する問合せ先
大阪府門真市新橋町2-11
東和薬品ヘルスケア株式会社 個人情報相談窓口

■個人情報に関する公表事項___________________

個人情報の利用目的

当社が取得・保有する個人情報の利用目的は、次のとおりです。
1.医師、薬剤師、薬局・薬店その他の医療関係者の方や、栄養士など食品・健康関連の専門家の方に関する個人情報の利用目的
・健康食品に関する情報の提供の収集
・健康食品に関する調査・研究
・健康情報・学術情報の提供・収集
・健康食品の研究開発や、市場調査等の依頼及び実施
・官公庁への届出・報告
・当社が主催・共催または後援する学会・研究会等の案内
・健康食品の使用実態や使用者ニーズなどの調査・分析
・その他当社事業に関連する連絡、情報提供

2.取引先またはその候補となる企業、団体や関連官公庁の役職員の方に関する個人情報の利用目的
・取引の勧誘、提案、履行
・当社事業に関連する連絡、情報提供

3.問い合わせ窓口のご利用者の方に関する個人情報の利用目的
・ご相談、ご連絡等の内容の検討、調査及び対応
・製品の製造者、薬局等の販促協力者、関連官公庁、医療関係者等への連絡、情報提供
なお、お問い合わせ内容の正確性を期すため、電話を録音しております。

4.採用応募者の方に関する個人情報の利用目的
・採否の検討・決定・連絡
・採否及び入社等の手続きに関する連絡及び情報提供

5.従業員及びその家族に関する個人情報の利用目的
・勤務、給与の支払い、人事、評価、能力開発、福利、安全衛生などの管理
・健康保険組合、保険会社、関連会社への連絡、提供
・社会保険、労働保険等官公庁への届出・報告
・緊急時の連絡その他の対応

6.監視カメラの情報の利用目的
・防犯対策のため

7.ドライブレコーダー録画映像の利用目的
・事故・違反(危険挙動)発生時の状況確認
・安全運転講習の教材

8.顧客の個人情報の利用目的
・商品・サービスの提供
・商品・サービスに関する問い合わせ等への対応および情報提供
・商品・サービスの利用状況の分析および品質改善
・健康増進に関する目的での各種提案・サービス提供・アンケート配信
・当社が提供する商品・サービスの調査・分析・企画・開発・運営

保有個人データに関する周知事項

当社は、保有個人データの取り扱いにあたり、下記の事項を公表いたします。

1.当社の名称、住所及び代表者氏名
東和薬品ヘルスケア株式会社
大阪府門真市新橋町2-11
代表取締役社長 川口文弘

2.すべての保有個人データの利用目的
「個人情報の利用目的」参照(但し、共同利用する個人情報を除く)

3.保有個人データの取り扱いに関するお問い合わせ・苦情等の申し出先
「個人情報に関する苦情相談窓口」参照

4.開示等の請求方法
「個人情報の開示等請求の手続き」参照

5.保有個人データの安全管理のために講じた措置
当社は、個人情報への不正アクセス、個人情報の紛失、破壊、改ざん、漏えい等から個人情報を保護し、正確性及び安全性を確保するために、個人情報保護法に準拠した個人情報保護方針を策定し、運用しています。
また、実際に個人情報を取り扱うにあたり、組織的、人的、物理的、技術的の4つの観点より安全管理措置を講じています。
安全管理措置の詳細については、「個人情報に関する苦情相談窓口」に記載の個人情報相談窓口までお問い合わせください。

個人情報に関する苦情相談窓口

個人情報に関するご質問・苦情・相談につきましては、下記までご連絡ください。
〒571-8580
大阪府門真市新橋町2-11
東和薬品ヘルスケア株式会社 個人情報相談窓口
電話番号:06-7177-1165
受付時間:9:00~12:00、13:00~17:00
(土日・祝日、年末年始その他の当社の休業日を除きます。)

個人情報の開示等請求の手続き

当社では、個人情報に関する利用目的の通知、開示、内容の訂正・追加・削除、利用の停止、消去または第三者への提供停止、第三者提供記録の開示の請求につきましては、以下の場合を除き、遅滞なく対応致します。
・当社の業務の適切な運営に著しい支障を来たすおそれがある場合
・請求の対象が個人情報保護法の定義する保有個人データに該当しない場合
・ご本人又は第三者の生命、身体、財産その他の権利利益を害するおそれがある場合
※但し、当社が当該個人情報を利用する必要がなくなった場合で、ご本人の権利又は正当な利益が害されるおそれがあるときには、「利用停止」、「消去」、「第三者への提供停止」については請求することができます。
・法令に違反することとなる場合
・ご本人であることが確認できない場合
・請求書類に不備があった場合

1.請求方法
A.請求書類としてご準備いただくもの(3点)
●開示等請求書 下記2. を参照
●ご本人 (又は代理人)確認のための書類 下記3. を参照
●額面500円の定額小為替証書又は郵便切手(但し通知および開示の請求の場合のみ) 下記4. を参照
B.宛先
〒571-8580
大阪府門真市新橋町2-11
東和薬品ヘルスケア株式会社 個人情報相談窓口宛

2.開示等請求書
ご要望の内容に応じて、以下のファイルをダウンロードし、印刷してご利用ください。
個人情報開示等請求書
ワード文書をダウンロード
PDF文書をダウンロード

3.ご本人または代理人であることの確認書類
A.ご本人からの請求の場合
氏名・住所・生年月日を確認できる次の書類のうち、いずれか1通のコピー1部。なお、本籍地の記載のあるものは、あらかじめコピーの該当記載部分をボールペン等で塗りつぶす等により消去いただきますよう、お願い致します。
・運転免許証(裏面に記載がある場合は両面とも)
・住民票(過去6ヶ月以内)
・旅券(パスポート)
・健康保険証
・外国人登録証明書または登録原票記載事項証明書
B.代理人からの請求の場合
代理人がご請求される場合は、代理人について確認できる書類から上記のいずれか1つをご用意いただいた上で、次の書面をご用意ください。
(法定代理人の場合)戸籍謄本または成年後見登記事項証明書
(任意代理人の場合)委任状とご本人の印鑑登録証明書

4.手数料
保有個人データの開示及び利用目的の通知につきましては、1件あたり500円が必要です。訂正・削除と利用停止等の請求につきましては、手数料は不要です。
手数料のお支払い方法につきましては、郵便切手または定額小為替を同封でお願い致します。なお、冒頭の事由により不開示・不通知の場合も手数料は徴収致します。

5.回答方法
ご指定の請求方法(書面もしくはデータ)にて回答致します。但し、当該方法による開示に多額の費用を要する場合その他の当該方法による開示が困難である場合にあっては、書面の交付による方法と致します。ご提出いただきました本人確認のための各資料は、ご返却致しませんので、あらかじめご了承ください。

6.開示等の求めに関して取得した個人情報の利用目的
開示等の求めに関して取得した個人情報は、開示等の求めへの対応に必要な範囲のみで取り扱うものとします。ご提出いただいた書類は、開示等の求めに対する回答が終了した後1年間保存し、その後、廃棄させていただきます。

オンラインプライバシーについて

当社が運営するウェブサイトにおいて、アクセスしたユーザをcookie(※)等により識別し、履歴情報を取得する場合があります。取得する履歴情報およびその利用目的の概要は下記となります。
<当社が取得する履歴情報>
・端末固有の情報(ハードウェア モデル、オペレーティング システムのバージョン、端末固有の ID等)
・インターネットプロトコルアドレス
<履歴情報の利用目的>
・ユーザの利用環境等に基づいて、ウェブサイトの表示を最適化するため
・ユーザの動向等に基づいて、ウェブサイトのコンテンツを最適化するため
・ウェブサイトのトラフィックの分析をおこなうため
・リターゲティング広告等の広告配信をおこなうため

当社では上記を実施するため、Google社の提供するアクセス解析サービス 「Googleアナリティクス」を利用しております。
Googleアナリティクスによるデータ収集を無効にしたい場合は、こちらで無効化を行ってください。
Google アナリティクス オプトアウト アドオン

※cookieとは、ユーザがウェブサイトにアクセスするとコンピュータに送信され、保存される小さなテキストファイルです。再度アクセスした際に、ウェブサイト側でcookieの読み取りをおこない、アクセスしているブラウザの識別をおこないます。ユーザはブラウザの設定などによりcookieの受け取りを拒否したり、cookieの削除をおこなうことができますが、一部のページにおいてcookieが使用できないと不具合が発生する場合があります。